伊丹市のキッズピアノ&キッズキーボード教室へ ようこそ!
伊丹市にある、キッズピアノ & キッズキーボード教室
❤ゆうこミュージックスクール❤ へようこそ!!
子供の為の キッズピアノ・キッズキーボード教室です♥
はじめまして!ゆうこミュージックスクールの講師の増井優子と申します。
沢山ピアノ教室がある中、当教室のHPをご覧下さいまして、ありがとうございます。
当キッズピアノ&キッズキーボード教室は、伊丹市のイオンモール昆陽伊丹店の近く、尼宝線 国道42号線から曲がったところ イオンから徒歩5分の所にあります。
6年ほど前に、川西市から伊丹市に引っ越して来ました。そして3年ほど前から、キッズピアノ&キッズキーボード教室を始めました。
「ピアノが習い事にいい」と言われる本当の理由は
最近、明石家さんまさんが司会を務められる「ホンマでっか!?TV」に出演されている、脳科学者の澤口俊之先生が、習い事の質問でこのように、おっしゃっておられました。
1番習い事としていいのはピアノです!!。指を動かす、先を読む、暗記する。全て脳の働きを高める。ピアノを習っている子は頭がいい。さらに、ピアノを習うとキレにくくなる」と。
また、アインシュタイン・ファクターという本の中で、「初見で楽譜を読む訓練や絶対音感がつく訓練によって、IQ が永続的に10ポイント上げられる」と書かれています。
ピアノを弾くこと、それは
1、楽譜を 目で見て 認識し
2、脳がその情報をキャッチし、理解して、指に指令を出し
3、指をコントロールして、ピアノを弾き
4、イメージどおりの音になっているかを、耳で確かめながら、目と脳は、次の音符を読みながら追いかける
この4つの動作の流れを、瞬時に、連続して行っています。
ピアノを弾くと、頭がよくなると言われているその理由は・・・。
実は、脳トレーニングなのです。
ピアノが上手な子の脳は、ワーキングメモリーと呼ばれている能力が発達し、演奏時に両手をコントロールするので、脳全体が活性化するそうです!!。
また、ピアノには暗譜という楽譜を記憶するという作業があります。当教室の発表会では、基本的に全員暗譜で演奏して頂きます。
ゆうこミュージックスクールで教えられること
当教室では、リトミック、キッズピアノ&キッズキーボードの他に、絶対音感、絶対音色、相対音感、理論、コード奏法、コンピュータミュージック、レコードコピー、作曲、編曲、楽譜作成など教えさせて頂いています。
キッズピアノ教室では
演奏技術、ソルフェージュ、読譜力をつけるための音符カードフラッシュ、リズム、絶対音感 コードを学びます。
キッズ キーボード教室では
演奏技術、ソルフェージュ、読譜力をつけるための音符カードフラッシュ、リズム、キーボードの操作、配線知識、楽器法を、ご指導させて頂きます。
必要に応じ、コンピュータ音楽ソフトを使用し、例えば、今流行りのダンスミュージック、ピコピコサウンド、など取り入れ、レッスンをしています。
プラス アルファ レッスン
ご希望の方に、プラスアルファのレッスンをご用意させてもらっています。
具体的には
1、様々な本物の楽器を触る、弾く=楽器法
様々な楽器を弾けるので、小さいお子様に大人気です。
2、楽典、コードの学び=理論
3、デジタル関連の学び=シンセサイザー、PA、コンピュータミュージック等
この3本立てで、年間を通して、ご指導させてもらってます。
ピアノやキーボード以外に、色々な学びをされる事は、お子様の音楽の世界を広げ、知識を高め、豊かな情操教育になられると思います。
「♪♫♪♬ キッズライブコンサート ♪♫♪♬」
最年少は2歳から、小学校まで のお子様たちが、キッズミュージシャンとして 出演・演奏して頂く「♪♫♪♬ キッズライブコンサート ♪♫♪♬」企画を考案しています。メリーさんの羊をやっと弾ける そのようなお子様でも、余裕でライブにデビューして頂けます。
そんなに弾けないのに どうやって出るんですか~?と思われると思いますが・・
私はコンピュータミュージックをしていますので、バンド演奏をコンピュータでとてもお洒落に!!今流行りのサウンドで!!お子様が弾きやすいスピードに、かっこいいカラオケ伴奏を作成する事が出来ます。
お子様はそれにあわせて、メリーさんの羊を片手で ゆっくり弾いて頂きます!!。
お子様が今、そんなに弾けなくても、全然大丈夫です!!
コンピュータミュージックでサポートさせてもらいます!!。
まぶしいライトを浴びながら、お子様のいけてるステージ!!
ライブハウスでドリンクや軽食を食べながら、ワイワイ、楽しく、
一緒にご出演してみませんか?^0^
幼児期から生楽器に触れる大切さ
ゼ幼児さんからは、本物の楽器に直接触れ、音を出すということは、本当に、脳の発達にとても良い刺激になります。お子様の成長を加速させていきます。
絶対音色について
『絶対音色』は、私が考えた言葉です。
絶対音感は聞こえてくる音の高さが確実に聞き分けれる能力の事を言いますが、
絶対音色は、様々な楽器の音色が確実に聞き分けれる能力と考えました。
絶対音色を取り入れる理由
絶対音感が身に付く幼少の時期に、同時進行で絶対音色をトレーニングする事は、私は、良い情操教育と豊かな感性を更に作り上げる、良い音楽教育になると考えています。
また、様々な楽器と音色を知る事は、お子様の音楽の幅が豊かに広がり、音楽的な成長が加速化していかれます。お子様が様々な楽器を触る事が大好きなんですね。最高の笑顔が返ってきます。
これは、希望者の方に 教えさせてもらっています。
基本的には、プロの演奏家を最終目標として、幼い時から、楽しくご指導させて頂いております。
みなさん、一緒に楽しく ピアノやキーボードを学びませんか?
皆様のお越しをお待ちしています。
増井 優子
公開日:
最終更新日:2015/11/19