7月の学び みゆちゃん
公開日:
:
最終更新日:2020/02/21
未分類
2歳になられます みゆちゃん ママのお膝にだかれて、ウクレレを弾いて頂きました。
ハワイのれいをつけて、ハワイアンな気分ですね!!
今度はアコーディオンです。
みゆちゃんは、こんどは、ボンゴを持ってきて下さり、たたいて下さいました。
ボンゴは真ん中をたたいても、あまりいい音がしないのです。そう、ふちあたりをたたくと、とてもボンゴな音がします。みゆちゃんは、自ら、ふちのあたりを、うまくたたかれ、すごくボンゴな音を出されていて、びっくりしました。
とっても上手でした。子供達はラテンのリズムが大好きです。
関連記事
-
-
8月の学び りなちゃん
小学3年生のりなちゃんです。8月はオカリナを学んで頂きました。 今度はトルンに
-
-
6月の学び りさちゃん
りさちゃん、エレキギターにチャレンジして頂きました。 サングラスとタイガー柄のエレキギ
-
-
♥9月の学び みっちゃん
さあ、9月はモールス信号の電鍵、和文モールス符号と、緊急時のSOSの符号を学びました!!。
-
-
7月の学び ハンナちゃん
小学3年生のハンナちゃんです。ハワイアンでは必要不可欠なウクレレにチャレンジしてもらいました
-
-
2016年 楽器の学び お琴とフルート
日本の楽器、お琴、そして木管楽器 フルートについて学びましょう。
-
-
2016年3月 お琴 みゆちゃん ❤
みゆちゃんです。 すてきですね。
-
-
2016年3月 楽器の学び ソプラノリコーダーとカリンバ
ソプラノリコーダーは学校ではおなじみの楽器ですね。
-
-
2016年2月 ソプラノリコーダー りなちゃん、ちせちゃん、さなちゃん ❤
学校で習っておられ、演奏もスムーズですね。 りなちゃんです。 ちせちゃんです。
-
-
9月の学び あやかちゃん
9月の学び モールス信号 アマチュア無線のモールス符号を打つ 電鍵の打ち方と、モールスの和文
-
-
2016年3月 お琴 さなちゃん、りなちゃん ❤
さなちゃんです。 りなちゃんです。
- PREV
- 7月の学び まいかちゃん
- NEXT
- 7月の学び りなちゃん