2016年1月 シンバルと三味線の学び
公開日:
:
最終更新日:2020/02/21
未分類
シンバルと三味線・・
どう共通ポイントがあるのだろう・・実は何もないのですが
たまたま、こういった組み合わせをしたのでした。
シンバルのベル、叩いた後の余韻はすてきです。
三味線の弦は3本ですね。
私の三味線は地唄の三味線ですが、
ロック三味線っぽく弾いています。
皆様もご体験してみてくださいね。
関連記事
-
-
2016年3月 お琴 みゆちゃん ❤
みゆちゃんです。 すてきですね。
-
-
7月の学び りなちゃん
りなちゃんはレイをかけて、ウクレレに挑戦して頂きました。ウクレレと言えば、ハワイアン。ハワイ
-
-
2015年10月の学び あやかちゃん
ほら貝に挑戦して頂きました。トロンボーンで金管楽器の吹き方を覚えておられたので みなさ
-
-
2016年2月 カリンバ さなちゃん、ちせちゃん ❤
民族楽器カリンバにチャレンジです。
-
-
2016年2月 楽器の学びは フルートとボンゴです。
2月はフルートとボンゴについて、見ていきましょう。
-
-
2016年2月 楽器の学びは フルート さなちゃん、ちせちゃん、こうちゃん、
さなちゃん ちせちゃん こうちゃん しゅうくん
-
-
★5月はバイオリンとトロンボーンの学びです。
楽器の学び ゆうこミュージックスクールでは、第4週目は、楽器の学び(楽器法)、楽典、コードの学び、
-
-
★6月はエレキギターとカスタネットの学びです。
まず、今月の楽器の学びは、エレクトリックギターとカスタネット&パリージョ(フラメンコ用カスタネット)