2016年1月 シンバルと三味線の学び

公開日: : 最終更新日:2020/02/21 未分類

シンバルと三味線・・

どう共通ポイントがあるのだろう・・実は何もないのですが

たまたま、こういった組み合わせをしたのでした。

シンバルのベル、叩いた後の余韻はすてきです。

三味線の弦は3本ですね。

私の三味線は地唄の三味線ですが、

ロック三味線っぽく弾いています。

皆様もご体験してみてくださいね。

 

 

関連記事

no image

2021年4月より ゆうこミュージックスクールは新しくなります!!

これまで、ピアノ技術、譜読み、リズム、コード奏法、ご希望の方に絶対音感をご指導させて頂いていました。

記事を読む

6月の学び 

エレキギターにチャレンジして頂きました。 続いては、カスタネットです。

記事を読む

9月の学び 

モールス信号 電鍵に挑戦して頂きました。 次はマラカスです。

記事を読む

2016年1月 楽器の学び 三味線 

 

記事を読む

★6月はエレキギターとカスタネットの学びです。

まず、今月の楽器の学びは、エレクトリックギターとカスタネット&パリージョ(フラメンコ用カスタネット)

記事を読む

♥9月の学び 

さあ、9月はモールス信号の電鍵、和文モールス符号と、緊急時のSOSの符号を学びました!!。

記事を読む

2016年2月 カリンバ  ❤

   

記事を読む

no image

2016年2月 楽器の学びは フルートとボンゴです。

2月はフルートとボンゴについて、見ていきましょう。  

記事を読む

8月の学び 

オカリナにチャレンジして頂きました。 今度はトルンです。

記事を読む

10月の学び 

みゆ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner
PAGE TOP ↑