2021年4月より ゆうこミュージックスクールは新しくなります!!

公開日: : 最終更新日:2021/04/04 未分類

これまで、ピアノ技術、譜読み、リズム、コード奏法、ご希望の方に絶対音感をご指導させて頂いていました。

ですが、私自身、アレンジや即興、作曲やアンサンブル、といった音を自由に使って楽しんで大きくなりましたので、そちらの方が楽しくて仕方がない感じでおりました。

この楽しさを子供たちにも教えたい!!そんな思いは積もる一方でしたが、やはり、バイエルなどの教材を使って、教えるのが一般的ですし、、、

楽譜通りに演奏する指導に、だんだんジレンマが現れるようになり、

楽譜がなくても自由に演奏出来る楽しさを小さなお子様達から自然に身に着けてあげたい!!・・・そんな思いがつのり続いている中・・・

コロナが蔓延し、ピアノ教室の在り方、ユーチューブの在り方も随分と変わってきました。

今、ピアノ教室に来られる生徒様のニーズが、

1割がクラッシック、7割がポピュラーになっている事を知りました。

そして今、アレンジ・即興・オリジナルをご指導するピアノ教室がどんどん広がっていて、日本で300名以上のピアノの先生が、アレンジ・即興・オリジナルを教える教室に変えて行っている事、またクラシックピアノの先生方が、

生徒さんが発表会でJ-popなどの曲を弾かれる事が多くなり、必然的にコード奏法を学ばれる先生が増えてきている事、つまりピアノ教室や世の中のニーズが変わってきている事を知って、私は内心、ホッとしたんです。

じゃあ、私が長年、心の内で思っていた事、今!!この時、子供たちにご提供できるのではないかと考えたのです。

ですが、残念な事に、そのような教材を見た事がありません。

勿論、今までもレッスンのたびに、自作教材プリントを手書きで書いてプリントしては、毎週生徒さんたちにお渡ししてきました。

ですが、生徒さん、お1人お1人、みなレベルもやれる事も違うので、一人でやれる事に限界を感じていました。

系統立てて学べる教材が欲しくて、数年前からずっとネットで探しておりました。

そして「幼児さんからシニアの方に向けた、即興・アドリブ・聴き取り・作曲などの素晴らしい教材」出されている情報を見つけました!!

以前から未来の子供たちに教えてあげたかった内容、

この教材は、科学的にも、そして実体験的にも実証済みで、この教材をやればやるほど、頭の回転が速くなるように作られている教材で、多くの生徒さんがどんどんご成長されていて、喜びの声があるようで、私も今年、4月より取り入れていきたいと思っています。

実際、3月、6名~7名の幼稚園生、小学生のお子様にその教材でお試しレッスンを数回しましたら、子供たちの目が輝いて、「楽しい!!」「もっとやりたい」「ピアノの楽譜を読んで弾くより即興の方が楽しい」と言い、私が伴奏をやめなければ、5分でも7分でも即興を弾き続けていく、ごく自然に音を生み出していく、そんな生徒さんたちの姿を見る事が出来ました。

子どもたち成長、自由に音を楽しむ部分、

どんどん磨かれていく事を期待しています。

子どもたちに「音楽の楽しさ」と「自由な表現力」そして「自由でありながら音楽的に出来上がり、レベルがあがっていく」、将来は、生徒さんたちのオリジナルCD、即興CDなどを作り、毎年のお子様の記念にしてあげたいと願っています。

関連記事

★8月はトルンとオカリナの学びです。

8月の楽器の学びは トルンとオカリナです。竹で出来たトルンと、9個のオカリナがあります。

記事を読む

9月の学び りなちゃん

9月はアマチュア無線はモールス信号の電鍵キーを打つ学びをしました。欧文、和文、数字などありま

記事を読む

no image

2016年1月 シンバルと三味線の学び

シンバルと三味線・・ どう共通ポイントがあるのだろう・・実は何もないのですが たまたま、

記事を読む

5月の学び みっちゃん

最近 ご入会されました 5歳のみっちゃんです!! 左きき サウスポーの生徒さんです。さっと

記事を読む

♥9月の学び みっちゃん

さあ、9月はモールス信号の電鍵、和文モールス符号と、緊急時のSOSの符号を学びました!!。

記事を読む

9月の学び りさちゃん

りさちゃんは、空軍パイロットの方が使うサングラスをかけて、モールス信号電鍵をチャレンジして頂

記事を読む

10月の学び みっちゃん、ハンナちゃん

みっちゃん、今度はタンバリンを叩いて頂きました。メチャクチャラテンの曲をかけまして、

記事を読む

6月の学び こうちゃん

6月は ギンギンのロック、エレキギターの学びです!! こうちゃんのパパは、プロのギター

記事を読む

7月の学び ちせちゃん

小学1年生のちせちゃん、7月はウクレレに挑戦して頂きました。 次はアコーディオ

記事を読む

8月の学び みゆちゃん

2歳になられるみゆちゃんです。オカリナに挑戦して頂きました。 今度はトルンです

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner
PAGE TOP ↑