5月の学び りさちゃん

公開日: : 最終更新日:2020/02/21 未分類

KIMG0696[1]

4歳の時から習って下さってる小学2年生の、キュートなりさちゃんです♡

バイオリンは今まで、レッスンで何度も学んで来られたので、今回のレッスンでは、「弓は馬の尻尾で出来てるよ」とか、「松ヤニで弓のすべりを良くする方法」や、「演奏の仕方」など私に楽しそうに話してくれました。私が教えた事をみんな覚えてくれてたんですね。なんだかとても嬉しくなりました♡。すごい記憶力です!!よかったですよ!!。

さっとバイオリンを持って、余裕で上手に弾けました!!。フォームも決まってますよ。とっても可愛らしいりさちゃんです!!

りさちゃんはキーボードも習っておられるので、このバイオリンの音や、弾き方、音の鳴り方を生で聞いて、そしてよく覚えて、キーボードの演奏に生かしていって下さいね。

どの楽器音にも言える事ですが、まるでその楽器で演奏してるようにキーボードで弾くって、ほんっとうに難しいんですね~。キーボードで バイオリンの音を選んで、ピアノの弾き方で弾いても、あまりバイオリンっぽく聞こえないんです。

今、一番音感がついていかれるとても良い時期です。沢山いろんな本物の楽器を弾いて、沢山吸収していって下さいね。

りさちゃんのキーボードの演奏が一味違った、本物の演奏になっていきますようようにお祈りしてますよ♡

KIMG0687[1]

今度はトロンボーンを吹きました。

トロンボーンも今まで、何度も吹いて来られたので、今回の学び、扱い方もよくわかりましたね!!よく出来ましたネ!!

ケースをあけて、本体とスライドをドッキングして、マウスピースをはめて、いい響きの音を吹けましたね!!。すばらしいです。どこか旅行にいって、そこにトロンボーンがあったら、りさちゃんなら、自分でケースをあけて、組み立てて吹けますね!!。

4歳から楽器のレッスンで、トロンボーンの音を吹いて来られたりさちゃん!!。

低くでまろやかな音ですが、暖かい音にも聞こえるトロンボーン。

幼いりさちゃんの心に、耳に、トロンボーンの音がどのように響いているんでしょうね。コンピュータのハードディスクに蓄積される情報のように、りさちゃんの素晴らしい感性に トロンボーンのサウンドが蓄積され、益々豊かな感性と音感が育っていかれますように・・お祈りしています。

今日も良く出来ましたよ!!すごく良かったです。

いい音を聞かせてくれて、ありがとう!!

また、一緒に頑張りましょうね。

ゆうこせんせいより♡

 

 

関連記事

2015年11月の学び ちせちゃん チェロ&ギター ❤

ちせちゃんです。ちせちゃんにとって、チェロは、やはり・・大きい・・。でも、にも関わらず、

記事を読む

7月の学び りさちゃん

小学2年生のチャーミングなりさちゃんです。夏にぴったりのウクレレにチャレンジして頂きました。

記事を読む

2015年11月の学び チェロ&ギター ❤

チェロの美しさを感じて下さればなあと思いました。 そのチェロの雰囲気を今度は ピアノで現

記事を読む

8月の学び りなちゃん

小学3年生のりなちゃんです。8月はオカリナを学んで頂きました。 今度はトルンに

記事を読む

★5月はバイオリンとトロンボーンの学びです。

楽器の学び ゆうこミュージックスクールでは、第4週目は、楽器の学び(楽器法)、楽典、コードの学び、

記事を読む

♥8月の学び みっちゃん

5才になられるみっちゃんです。8月はオカリナを学びました。うちには、いろんなオカリナがありま

記事を読む

2015年11月の学び りなちゃん、さなちゃん、みゆちゃん ❤

りなちゃんです。りなちゃんはもう小学3年生なので、 チェロを持つのが余裕がありますね。

記事を読む

耳コピーで5人編成のバンドの音を取る順番

では早速、音をとって行きます。これは私の取り方です。 1、まずボーカルを先に音とりします。 理由

記事を読む

10月の学び みっちゃん、ハンナちゃん

みっちゃん、今度はタンバリンを叩いて頂きました。メチャクチャラテンの曲をかけまして、

記事を読む

★6月はエレキギターとカスタネットの学びです。

まず、今月の楽器の学びは、エレクトリックギターとカスタネット&パリージョ(フラメンコ用カスタネット)

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner
PAGE TOP ↑