6月の学び じゅんくん
公開日:
:
最終更新日:2020/02/21
未分類
エレキギターに挑戦して頂きました!!かっこいいですね~!!お洒落なギターリストな感じですね!!
アンプにケーブルをつないで出でくる音は、かっこいいロックの音です。ブーストというボタンを押して、
へヴィーメタルな音もトライ、勉強しました。本当にギターは、エフェクターというものが間に入り、
いろんな音に変わるので、とても楽しい、かっこいい楽器です。
じゅんくんは、ギターの構え方やピックの弾き方も、きれいにこなせて、上手に出来ました。
じゅんくんにはDのコードも演奏トライして頂きました。
初めての方が、エレキギターの弦を押さえてコードを弾くのは、結構指が痛くなります。弦は細いですし、力を入れないと、押さえれないですし、指に鉄線が食い込んで、型が出来てしまうんですね。
じゅんくんは、ちょっと痛そうでしたが、上手くDnoポジションを押さえる事が出来ました。
また、チューナーについても学びました。エレキギターは、6弦それぞれに、E A D G B E と音が決まっています。
じゅんくんにはチューナーを使って、音を合わせる方法も学びました。じゅんくんは、飲み込みも速く、
さっと順応できて、上手に弾く事が出来ました。合格です。
6月はカスタネットとフラメンコのカスタネットはパリージョを学びました。
カスタネットは学校でもなじみの打楽器で、みなさん、目にした事、触った事があると思います。
ですが、フラメンコのパリージョは、あまり見かけないですね。今回、ならして頂いたのは、
スペイン製のパリージョです。持ち方もカスタネットと大分違います。
パリージョを相手に見えないように持って、
指を5432 5432と動かして音を鳴らします。
初めは難しいのですが、じゅんくんは、とても頑張り屋さんで、一生懸命練習してくれました。
そして上手に 鳴らす事が出来ましたよ!!。Good job!!
すごいね!!かっこよく、鳴らせました!!。スペインっぽい音がお部屋に鳴り響いて、
今日はスパニッシュな気分になりましたね!!。じゅんくんは、なんでも器用に出来て、素晴らしいと思います!!。
パリージョには、右と左では、どちらかが 高い音、どちらかがちょっと低い音がしますが、
その聞き分けもじゅんくんは、すぐに出来て、素晴らしかったですよ。
高い音が女、低い音が男で、高い音を右手に、低い音を左手にはめて、打ち鳴らします。
スペインのサウンドとカスタネット、パリージョとセットにして、
このようなアレンジで、スペインの曲が出来ている事も、1つ学びました。
じゅんくんのこれからのアレンジの引き出しに、1つ、また加えて、
益々成長していって下さいね。応援していますよ。
よく頑張りました!!花丸です。
ゆうこ先生より
関連記事
-
-
2016年3月 楽器の学び ソプラノリコーダーとカリンバ
ソプラノリコーダーは学校ではおなじみの楽器ですね。
-
-
10月の学び まいかちゃん、みゆちゃん、さなちゃん
まいかちゃんです。お口の形が、金管楽器の吹き方ですね~。なかなかいいですね!! 楽しく
-
-
6月の学び ちせちゃん
ちせちゃん、初めてのエレキギターに挑戦して頂きました!! おうちから持ってきてくれたピ
-
-
♥新しい生徒さんがご入会されました!!。
年長さんで、5歳になられる、ハンサムなとても賢い男の子、Mくんです。 HPを見て下さり
-
-
耳コピにお薦めなヘッドフォン
自分が使っているおすすめヘッドフォンは Audio-Technica というメーカーの ATH-M
-
-
5月の学び みっちゃん
最近 ご入会されました 5歳のみっちゃんです!! 左きき サウスポーの生徒さんです。さっと
-
-
遊びながら楽しく即興を楽しんでます。
こんにちは。子供たちに、遊びながら、楽しく即興をして頂くには・・ ①子供たちは遊びの天才です。
-
-
2016年2月 楽器の学び ボンゴ りなちゃん、さなちゃん、
りなちゃん さなちゃん
-
-
9月の学び じゅんくん
じゅんくん、モールス信号 電鍵に挑戦して頂きました。 次はマラカスです。
- PREV
- ❤6月の学び みっちゃん
- NEXT
- 6月の学び りさちゃん