6月の学び 

公開日: : 最終更新日:2023/08/30 未分類

KIMG0089[1]

エレキギターに挑戦して頂きました!!上手に弾く事が出来ました。
KIMG0100[1]

6月はカスタネットとフラメンコのカスタネットはパリージョを学びました。

よく頑張りました!!花丸です。

ゆうこ先生より

関連記事

no image

2016年2月 楽器の学びは フルートとボンゴです。

2月はフルートとボンゴについて、見ていきましょう。  

記事を読む

9月の学び 

9月は モールス信号 電鍵キーの打ち方、和文モールス符号と、緊急時に備え、SOS信号(英語)

記事を読む

no image

2016年 楽器の学び お琴とフルート

日本の楽器、お琴、そして木管楽器 フルートについて学びましょう。

記事を読む

5月の学び 

バイオリンはどこかな?と言いますと、バイオリンに指をさされるんです。私も感動です。

記事を読む

no image

更に!!

①子どもたちの「あそび」を観察し、新しいレッスンアクティビティを生み出す レッスンが始まった時に、子

記事を読む

9月の学び 

9月はアマチュア無線はモールス信号の電鍵キーを打つ学びをしました。 次はマラカ

記事を読む

10月はほら貝とタンバリンの学びです。

Myほら貝は、唄口がついていないタイプのほら貝を 和歌山の最南端の串本の観光おみやげやさんでG

記事を読む

2016年 2月 ソプラノリコーダー 

   

記事を読む

8月の学び 

8月はトルンを学んでもらいました。 今度はオカリナです。  

記事を読む

5月の学び 

バイオリンです!!。 今度はトロンボーンを吹きました。 今日

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner
PAGE TOP ↑