6月の学び りさちゃん
公開日:
:
最終更新日:2020/02/21
未分類
りさちゃん、エレキギターにチャレンジして頂きました。
サングラスとタイガー柄のエレキギターがとても合ってて、超かっこいいですね〜!!
とてもキュートな女の子のバンドのギターリストみたいで、かわいいですね!!
コードDもきれいにおさえれています。すごいですね!!
とても嬉しそうなお顔で、エレキギターを弾かれている姿を見て、私も、とても嬉しくなる瞬間です。
私は、昔、オーケストラの作曲をしたいと思い、各楽器の勉強、楽器法や管弦楽法を学んでいたんですね。
でも、本で学ぶのと、実際に楽器を弾くのでは、あまりにも、ギャップがありました。本だけの学び、
空想の中のイメージでの作曲、かなり難しいでした。そして、心の中で思ったんです。
色々な楽器が家にあれば、実際に弾いて、どんな音か分かるし、どのようにアレンジしたらいいかも、
イメージが分かる、もっと沢山楽器が欲しいなあ。。っと。
そう思っているうちに、いろんな方が、楽器を下さり、私も買ったりして、いつの間にか、楽器が増えてきました。
そうやって、増えた楽器を、可愛らしい子供たちが、大喜びで嬉しそうに弾いて下さるのを、拝見させてもらい、
なんと嬉しい瞬間でしょうか。
それだけではなく、一度、弾かれた楽器を覚えておられるんです。
リサちゃんは、何年もの間、色々な楽器をしてこられました。なので、私の持ってる楽器の演奏の仕方、音など、
ある程度分かるようになられているんです!!りさちゃんはまだ、7さいです。
いろんな楽器の音と、その楽器がどんな音楽に使われているか、どのように使われているのか、そして、どんな音の特徴があるか、判別できるようになられているのです。
ピアノやキーボードで演奏される時、リサちゃんが培ってこられた、これらのサウンドや用途が、将来、花開いて、りさちゃんの力となっていかれる事を願っています。
心から応援しています。良く頑張りました!!花丸です。
続いては、カスタネットです。
今回は、ただ、たたくだけではなく、レベルを上げた、少し複雑な鳴らし方に挑戦して頂きました。
カスタネットは左の指にゴムを通し、右手で叩くのが定番ですが、今回、左手でもカスタネットをたたき、
右手でもカスタネットを鳴らし、カッカッカッカッカッカッカッカと素早く鳴らす練習もしました。
りさちゃん、良く頑張って、上手にたたけました。素晴らしいです!!。
パリージョも鳴らしましたが、りさちゃんはカスタネットを選ばれました。
カチっというカワイイ音がしますが、鳴らし方は本当に、色々な叩き方、鳴らし方があります。
カスタネットの色々な鳴らし方を究めれば、とてもかっこいいです。
是非、一味違った、カスタネットの鳴らし方を学んでいって下さいね。
スペインの風が吹いてきそうな、素敵な時間でした。
とても楽しかったです。りさちゃん、良く頑張りました。
素敵な演奏をありがとう!!またこれからも応援していますよ。
ゆうこ先生より
関連記事
-
-
新しい生徒さんがご入会されました。
4才になられたばかりの まいかちゃんです。 まいかちゃんは、チェロと一緒にお写真に写っ
-
-
6月の学び まいかちゃん
6月の学びは、エレクトリックギターと カスタネット、パリージョです。 まいかちゃんには
-
-
5月の学び りなちゃん
最近 新しく入られた 8歳になられる りなちゃんです!! 5月はバイオリンに挑戦して頂
-
-
6月の学び みゆちゃん
2歳になられる みゆちゃん、エレクトリックギターに初挑戦して頂きました!! エレクトリ
-
-
2016年2月 楽器の学びは フルート さなちゃん、ちせちゃん、こうちゃん、
さなちゃん ちせちゃん こうちゃん しゅうくん
-
-
2016年2月 ソプラノリコーダー みゆちゃん、まいかちゃん ❤
ソプラノリコーダーは吹けばすぐに音が出る、やさしい楽器ですね。 子供達は楽器が大好きです。いろ
-
-
6月の学び りなちゃん
う~ん、かわいいですね~、初挑戦、 エレキギターを弾いて頂きました。 今
-
-
2016.4月 新しい生徒さんがご入会されました。
HPをご覧下さり、4才のとっても可愛らしいえみかちゃんがご入会下さいました!! お話を
-
-
9月の学び ちせちゃん
ちせちゃんは、9月はモールス信号電鍵に挑戦して頂きました。 ちせちゃんのお名前「ちせ」
- PREV
- 6月の学び じゅんくん
- NEXT
- 6月の学び みゆちゃん