2015年10月の学び 

公開日: : 最終更新日:2023/08/30 未分類

kimg0326

ほら貝に挑戦して頂きました。トロンボーンで金管楽器の吹き方を覚えておられたので

みなさん、ほら貝は、すぐに音を出せました。すごい!!一生懸命に吹いて下さいました。

トロンボーンは大きいですが、肺活量が少なくても音が出やすいですが、

ほら貝は、肺活量、結構必要なんですね。みんな、見事、頑張って下さいました。

上手だったよ!!^0^ Good job!!

kimg0330

次はタンバリン、いろんな叩き方があるよね。

とっても楽しそうに叩いて下さって、その笑顔が

とっても可愛かったんですね。音楽に合わせて叩く、音を楽しんでリズムに乗る。

素晴らしい音楽表現を体で学んで下さってる、生の音を直接耳で聴く、

子供達にとって、この学びが受肉となり、これからの音楽表現の引き出しの1つと

なっていきますように!!と願っています。

よく頑張りましたね!!

ゆうこせんせいより

関連記事

♥9月の学び 

さあ、9月はモールス信号の電鍵、和文モールス符号と、緊急時のSOSの符号を学びました!!。

記事を読む

5月の学び 

バイオリンです!!。 今度はトロンボーンを吹きました。 今日

記事を読む

2016年2月 カリンバ ❤

お写真がぶれてしまい、ごめんなさい。ノリノリで弾いて下さいました。

記事を読む

6月の学び 

記事を読む

♥新しい生徒さんがご入会されました。

HPをご覧になられて、お問い合わせ下さり、体験レッスンにお越し下さり、「キーボードのコース」

記事を読む

2015年12月18日 初めてクリスマス発表会をしました!!。❤

メリークリスマス!!生徒さん、お1人から初めた、ピアノ教室でした。 まさかクリスマス発表会が出

記事を読む

耳コピーで5人編成のバンドの音を取る順番

では早速、音をとって行きます。これは私の取り方です。 1、まずボーカルを先に音とりします。 理由

記事を読む

7月の学び 

ハワイの感じが出ていて、超カワイイです。 今度は、アコーディオンです。

記事を読む

2016年2月 楽器の学び ボンゴ 

 

記事を読む

2016年2月 楽器の学び ボンゴ  ❤

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner
PAGE TOP ↑