10月の学び まいかちゃん、みゆちゃん、さなちゃん
公開日:
:
最終更新日:2020/02/21
未分類
まいかちゃんです。お口の形が、金管楽器の吹き方ですね~。なかなかいいですね!!
楽しくて楽しくて、とってもキュートに吹いて下さった5才のまいかちゃん。
音もきれいに響いていましたよ。^0^素晴らしいです。
最年少のみゆちゃん、2才です。なのに、ほら貝が吹けます!!これはかなり凄いと思います。
2才のみゆちゃんのお耳に、ほら貝の音はどんな風に聞こえるのでしょうね。
ほら貝の周波数をしっかりキャッチして、お耳が育っていかれますようにと祈っています。
しっかりと持って、安定感のあるほら貝の音を出して下さったのは、4才のさなちゃんです。
お口の形もいいですね。この音を、みんなよく覚えて下さいね。1つ1つの音は、絵の具でいう
カラーのような感じだと思います。小さい時に、出来るだけ多くの音の種類や音楽表現を
学んで、これからのピアノの演奏の影の力となっていきますように と願っています。
まいかちゃん、タンバリンです。
お祖母様と一緒にツーショットです。
みゆちゃん、メロンパンナちゃんと一緒にタンバリンを叩いて頂きました。^0^
みゆ
さなちゃん、ノリノリで叩いてくれました。タンバリンが早すぎて見えないくらい、
ダンスしながらシャカシャカと鳴らして下さいました。とてもかわいらしかったですよ。
関連記事
-
-
9月の学び あやかちゃん
9月の学び モールス信号 アマチュア無線のモールス符号を打つ 電鍵の打ち方と、モールスの和文
-
-
5月の学び Mちゃん
去年9月 1歳の時にご入会され、今2歳になられたMちゃんです。 ご入会と同時に、バイオ
-
-
♥9月の学び みっちゃん
さあ、9月はモールス信号の電鍵、和文モールス符号と、緊急時のSOSの符号を学びました!!。
-
-
2016年3月 楽器の学び ソプラノリコーダーとカリンバ
ソプラノリコーダーは学校ではおなじみの楽器ですね。
-
-
7月の学び りなちゃん
りなちゃんはレイをかけて、ウクレレに挑戦して頂きました。ウクレレと言えば、ハワイアン。ハワイ
-
-
2016年1月 シンバルと三味線の学び
シンバルと三味線・・ どう共通ポイントがあるのだろう・・実は何もないのですが たまたま、
-
-
8月の学び りなちゃん
小学3年生のりなちゃんです。8月はオカリナを学んで頂きました。 今度はトルンに
-
-
耳コピにお薦めなヘッドフォン
自分が使っているおすすめヘッドフォンは Audio-Technica というメーカーの ATH-M
-
-
8月の学び まいかちゃん
4才のまいかちゃん、8月はオカリナに挑戦して頂きました。 今度はトルンです。
-
-
ちょっと一息 ^0^
娘の学校で、ハロウインの時期位に仮装パーティが毎年、11月初め位にあり、今年も親子で仮装をしました。
- PREV
- 2015年10月の学び あやかちゃん
- NEXT
- 10月の学び りなちゃん、ちせちゃん