10月の学び みっちゃん、ハンナちゃん

公開日: : 未分類

kimg0304

みっちゃん、今度はタンバリンを叩いて頂きました。メチャクチャラテンの曲をかけまして、

ノリノリのみっちゃんです。とても嬉しそうに叩いて下さいました。ラテンの音楽と

このシャリシャリの音、この曲のニュアンスやリズムを耳でしっかり聞いて、

今の時期、体で覚えて下さいね。幼いころに聞いた音楽は大人になっても

覚えていて、その曲想や雰囲気、リズム形態、サウンド、何もかも丸ごと覚えていて

すっと出てくる、そんな体験を私もしています。

私が幼い時、両親はラテン音楽をガンガンかけて、家の中で踊りまくっていました。

そんな中で育ちましたので、大人になっても、ラテンはなじみやすく、乗りやすく、

弾きやすいジャンルとなりました。そんな意味で、両親にはとても感謝しています。

kimg0393

ハンナちゃん、小学3年生です。タンバリンを持ち、ラテン音楽を叩いてもらいました。

kimg0300kimg0394

関連記事

6月の学び りなちゃん

う~ん、かわいいですね~、初挑戦、 エレキギターを弾いて頂きました。 今

記事を読む

6月の学び みゆちゃん

2歳になられる みゆちゃん、エレクトリックギターに初挑戦して頂きました!! エレクトリ

記事を読む

2016年3月 お琴 さなちゃん、りなちゃん ❤

さなちゃんです。 りなちゃんです。  

記事を読む

2016年2月 ソプラノリコーダー りなちゃん、ちせちゃん、さなちゃん ❤

学校で習っておられ、演奏もスムーズですね。 りなちゃんです。 ちせちゃんです。

記事を読む

no image

2016年2月 楽器の学びは フルートとボンゴです。

2月はフルートとボンゴについて、見ていきましょう。  

記事を読む

耳コピーで5人編成のバンドの音を取る順番

では早速、音をとって行きます。これは私の取り方です。 1、まずボーカルを先に音とりします。 理由

記事を読む

2016年3月 お琴 みゆちゃん ❤

みゆちゃんです。 すてきですね。

記事を読む

8月の学び ちせちゃん

まずはトルンを弾いて頂きました。お母様と一緒に、楽しく鳴らす事が出来ました。   次

記事を読む

2015年12月18日 初めてクリスマス発表会をしました!!。❤

メリークリスマス!!生徒さん、お1人から初めた、ピアノ教室でした。 まさかクリスマス発表会が出

記事を読む

2015年10月30日 第1回ホーム発表会♪2部 3部のお写真❤

2部は、メリーさんの羊をテーマにして、今回、お一人お一人 生徒さんに、色んなジャンルのアレンジで、メ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner
PAGE TOP ↑