11月の学びはギターとチェロです。
公開日:
:
未分類
みんなはエレキギターをまなんだことをおぼえているかな?
アコースティック・ギターもエレキギターとにてるよね。じゃあ、どこがちがうのかな?
よくみてね。エレキギターはギターにケーブルをつながないと、おとがならなかったけど、
アコースティックギターはケーブルをつながなくても、ひくとおとがなるんだよ。
それと、げんはスチールでできたものをつかうんだよ。だから
シャリンとした音がするよ。いっしょにひいてみようね。
チェロの学び
チェロはバイオリンのなかまで、4ほんのげんでできてるよ。18世紀以降に確立された楽器だよ。
チェロのチューニングを学ぼう。チェロは、ひだり、おとがひくいげんから、だい1げん、だい2げん、だい3げん、だい4げんというよ。
チェロはそのげんをC線を「ツェーせん」または「ツェーげん」、G線を「ゲーせん」、D線を「デーせん」A線を「アーせん」とドイツごで言うよ。
ひくくてうつくしいおとをだすよ。みんなもひいてみてね。
関連記事
-
-
2015年10月の学び あやかちゃん
ほら貝に挑戦して頂きました。トロンボーンで金管楽器の吹き方を覚えておられたので みなさ
-
-
2015年11月の学び りなちゃん、さなちゃん、みゆちゃん ❤
りなちゃんです。りなちゃんはもう小学3年生なので、 チェロを持つのが余裕がありますね。
-
-
9月の学び みゆちゃん
2歳になられるみゆちゃん、9月はモールス信号電鍵の学びです。 次はマラカスです
-
-
8月の学び ちせちゃん
まずはトルンを弾いて頂きました。お母様と一緒に、楽しく鳴らす事が出来ました。 次
-
-
6月の学び ハンナちゃん
エレキギターの学びに挑戦してもらいました。 う~ん、かっこいいロッカーみたいですね~。
-
-
9月の学び じゅんくん
じゅんくん、モールス信号 電鍵に挑戦して頂きました。 次はマラカスです。
-
-
★7月はアコーディオンとウクレレの学びです。
7月の楽器の学びは、アコーディオンとウクレレです。 アコー
-
-
2016年3月 お琴 みゆちゃん ❤
みゆちゃんです。 すてきですね。