2015年11月の学び チェロ&ギター ❤
公開日:
:
最終更新日:2020/02/21
未分類
チェロの美しさを感じて下さればなあと思いました。
そのチェロの雰囲気を今度は
ピアノで現す、低音の部分をチェロのように歌うように弾く、その表現力も
耳で、そして体で覚えましょうね。
真似をするって上手になる早道ですね、
おうちで、一杯いろんな名曲を聴いて、表現力を培っていって下さいね。
幅広く出せる楽器です。チェロのボディを叩いて、パーカッションとして
使う奏法もあったり、
楽器を楽しんで、嬉しそうに弾かれてるお姿が私は一番嬉しかったです。
これからもがんばろうね。
1弦から4弦まで 弓の角度をつけて、同じ場所で演奏する事が出来ましたね。
これは結構難しいですが、上手に出来ました。チェロの有名な曲は沢山あります。
でも、私は、やはり、溝口肇さんのチェロが一番好きです。^0^
皆さんも11月はチェロサウンドに是非、ひたって、秋を楽しんで下さいね~!!
ギターにはいろんな種類のギターがあります。
フラメンコでひかれるフラメンコギターも、なかなかかっこいいですね。
演奏の仕方も指をいっぽんずつ、
ずらして演奏します。ピアノとはずいぶん違ったサウンド、コードのボイシングになりますね。
小学3年生です。もうギターは弾きなれているように
さっと持ってバッキングをしてくれました。
どうもありがとう。いいショットですよね。
よく頑張りましたね。はなまるです。
ゆうこ先生より
関連記事
-
-
8月の学び まいかちゃん
4才のまいかちゃん、8月はオカリナに挑戦して頂きました。 今度はトルンです。
-
-
★5月はバイオリンとトロンボーンの学びです。
楽器の学び ゆうこミュージックスクールでは、第4週目は、楽器の学び(楽器法)、楽典、コードの学び、
-
-
2015年12月18日 初めてクリスマス発表会をしました!!。❤
メリークリスマス!!生徒さん、お1人から初めた、ピアノ教室でした。 まさかクリスマス発表会が出
-
-
6月の学び ちせちゃん
ちせちゃん、初めてのエレキギターに挑戦して頂きました!! おうちから持ってきてくれたピ
-
-
10月はほら貝とタンバリンの学びです。
Myほら貝は、唄口がついていないタイプのほら貝を 和歌山の最南端の串本の観光おみやげやさんでG
-
-
6月の学び りさちゃん
りさちゃん、エレキギターにチャレンジして頂きました。 サングラスとタイガー柄のエレキギ
-
-
2016年1月 楽器の学び シンバル こうちゃん、りさちゃん、
りさちゃんです。
-
-
11月の学び まいかちゃん、みっちゃん、あやかちゃん
まいかちゃん、チェロを初めて弾かれました。 可愛くポーズが決まってますね!!ビジュアル
-
-
♥新しい生徒さんがご入会されました!!。
年長さんで、5歳になられる、ハンサムなとても賢い男の子、Mくんです。 HPを見て下さり
-
-
2016年2月 楽器の学びは フルートとボンゴです。
2月はフルートとボンゴについて、見ていきましょう。